雑記 米国株式投資家だからこそ知っておくべき暗号資産~その2~ 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日の記事に引き続き、あくまで株式投資家の視点で暗号資産を勉強していきたいと思います。 前回記事:米国株式投資家だからこそ知っておくべき暗号資産~その1~ 今回は主に次の3点について考えていきます。... 2024.12.13 雑記
株式と投信 全世界株式投資オルカン(VT)は理論上最強❕…でも買えないっ 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 皆さまご存じのオルカン(全世界株式)は、多くの投資家から「理論上最強」とされる投資商品です。 その理由は、分散投資の効果、低コスト運用、長期的な成長性にあります。 本記事では、オルカンの特長や投資に... 2024.12.12 株式と投信
株式と投信 Nasdaq100(QQQ)と私たちの未来 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日レバナスの話をしましたが、そもそもナスダックの話をしていなかったぁ…と思いまして書きます。 ナスダック100は、米国を代表するテクノロジー企業が多く含まれる指数であり、 未来の成長を象徴する投資... 2024.12.09 株式と投信
株式と投信 VIG(バンガード・米国増配株式ETF)に対する期待とジレンマ 🌟 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 VIG(バンガード・米国増配株式ETF)は、安定した増配と低コストが特徴の人気ETFです。 しかし、この魅力的な投資先にも期待とともにジレンマがあります。 今回は、VIGの特長や抱える課題について掘... 2024.12.08 株式と投信
株式と投信 VOOとVTIをマジメに比較してみる🗽 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 皆さまもご存じVOO(バンガード S&P 500 ETF)とVTI(バンガード トータルストックマーケットETF)は、 どちらもバンガード社が提供する人気のETFです。 しかし、それぞれ異なる投資戦... 2024.12.07 株式と投信
株式と投信 レバナスには夢があるよね 🍆🤩 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 レバナス(📈 レバレッジNASDAQ-100)は、特に長期投資において夢があるとされています。 その理由は、その成長性とレバレッジを活用した高いリターンの可能性です。 本日は、レバナスの魅力とリス... 2024.12.06 株式と投信
株式と投信 【テクノロジー投信】M7、FANG+、US Tech Top20どれが良いの?🤖 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 今回は「FANG+、M7、US Tech Top20」について深く考えてみたいと思います。 これらの3つのインデックスは、いずれも大型テクノロジー企業を中心に構成されており、それぞれ異なるリスクとリ... 2024.12.05 株式と投信
雑記 💵 ドルコスト平均法と 📈 バリュー平均法 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 今回は「💵 ドルコスト平均法と 📈 バリュー平均法」という、投資における二つの代表的な手法についてお話しします。 それぞれのメリットとデメリット、どのような投資スタイルに適しているのかを詳しく解説し... 2024.12.04 雑記
株式と投信 マルクが一番信用している投資指標💹 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 今回は、私が投資判断において最も信頼を置いている指標「Fear and Greed Index」についてお話ししたいと思います。 この指数は、投資家が市場の感情を読み解くための強力なツール、特に市場... 2024.12.03 株式と投信
ポートフォリオ 📈【銘柄3選】コロナ過で購入した株 (後編) 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日の記事の続きでございます。 最後に書きました通り、2020年は暴落が来てほとんど放心状態でしたが、 ・実際に購入した銘柄、投資金額 ・その後の株価パフォーマンスとトータルリターン ・今からでも可... 2024.12.02 ポートフォリオ株式と投信