ポートフォリオ 個人投資家におけるアセット資産。アセットアロケーションの戦略は本当に重要なのかな?というお話 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 資産運用の基本中の基本といえばアセットアロケーションです。 これがどれだけ重要なのか、皆さんは考えたことがありますか?資産を分散することの意義や効果はよく聞きますが、実際には 「面倒だな」 「これっ... 2024.12.17 ポートフォリオ
財テク 『株は安く買いたいし、為替は円高で買いたい』は考えたことが無いマルク的資産運用の哲学 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 米国株への投資を考える際、安く買いたいという気持ちは当然ですが、 為替が円高のタイミングで買うべきかどうかは一概に言えません。 今回は、為替と投資タイミングについて詳しく解説します。 円高での投資が... 2024.12.15 財テク雑記
ポートフォリオ 米国株式投資と魅惑のセクターローテ! 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 米国株の魅力はその成長力と柔軟な市場環境にありますね。 本日は、景気サイクルを活用した「セクターローテーション」という戦略についてお話しします。 この戦略を理解することで、投資の幅がさらに広がるはず... 2024.12.14 ポートフォリオ
株式と投信 全世界株式投資オルカン(VT)は理論上最強❕…でも買えないっ 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 皆さまご存じのオルカン(全世界株式)は、多くの投資家から「理論上最強」とされる投資商品です。 その理由は、分散投資の効果、低コスト運用、長期的な成長性にあります。 本記事では、オルカンの特長や投資に... 2024.12.12 株式と投信
ポートフォリオ 2024年も終わるので、新NISA口座を初公開してみる❗ 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 今更ですが❗もう年の瀬ですが❗❗2024年から新NISAがスタートしましたね😊 投資ブロガー界隈では、最も人気がありそうな自己資産公開ですが(マルク調べ) なんやかんや準備したり、どういう見せ方が良... 2024.12.10 ポートフォリオ
株式と投信 Nasdaq100(QQQ)と私たちの未来 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日レバナスの話をしましたが、そもそもナスダックの話をしていなかったぁ…と思いまして書きます。 ナスダック100は、米国を代表するテクノロジー企業が多く含まれる指数であり、 未来の成長を象徴する投資... 2024.12.09 株式と投信
株式と投信 VIG(バンガード・米国増配株式ETF)に対する期待とジレンマ 🌟 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 VIG(バンガード・米国増配株式ETF)は、安定した増配と低コストが特徴の人気ETFです。 しかし、この魅力的な投資先にも期待とともにジレンマがあります。 今回は、VIGの特長や抱える課題について掘... 2024.12.08 株式と投信
株式と投信 VOOとVTIをマジメに比較してみる🗽 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 皆さまもご存じVOO(バンガード S&P 500 ETF)とVTI(バンガード トータルストックマーケットETF)は、 どちらもバンガード社が提供する人気のETFです。 しかし、それぞれ異なる投資戦... 2024.12.07 株式と投信
株式と投信 レバナスには夢があるよね 🍆🤩 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 レバナス(📈 レバレッジNASDAQ-100)は、特に長期投資において夢があるとされています。 その理由は、その成長性とレバレッジを活用した高いリターンの可能性です。 本日は、レバナスの魅力とリス... 2024.12.06 株式と投信
株式と投信 【テクノロジー投信】M7、FANG+、US Tech Top20どれが良いの?🤖 今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 今回は「FANG+、M7、US Tech Top20」について深く考えてみたいと思います。 これらの3つのインデックスは、いずれも大型テクノロジー企業を中心に構成されており、それぞれ異なるリスクとリ... 2024.12.05 株式と投信