投資初心者

ポートフォリオ

【含み損公開】SOXLを株価天井付近で購入し、数年間大爆損を受けている素人はわたしです😂

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです🦌 投資の世界では、誰もが一度は「これは絶対うまくいくはず!」と思って大きなリスクを取ることがあります。 特にSOXLのようなレバレッジETFは、その魅力的なリターンを目指して投資家の注目を集める一方で、...
雑記

【2025年の米国株】S&P500は7000ポイントが視野?

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです🦌 今年も終わりを迎えようとしているいま、すでに2025年の米国株市場が注目されています。 特に、S&P500指数が7000ポイントに達する可能性が話題になっています。 この予測には米国経済の成長や企業収...
ポートフォリオ

新NISAに対する後悔の声~2024❗~

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日は私個人のNISA口座について公開してみましたが、皆さま来年度NISAの準備はいかがでしょうか? 過去記事:2024年も終わるので、新NISA口座を初公開してみる❗ そんなNISA(小額投資非課...
ポートフォリオ

【米国債券ETF】TLTやEDVは株価暴落時の救世主!?

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 米国株が暴落したとき、ポートフォリオを守るためにどうすればいいか悩んだことはありませんか? そんなとき注目されるのが「TLT」や「EDV」といった米国債券ETFです。 今回はこれらのETFの特徴や、...
雑記

FIRE後の本当の恐怖は生活資金のショートではなく、2度と取り戻せないものがあるかもしれないということ

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 FIRE(Financial Independence, Retire Early)という言葉を耳にする機会が増えましたね。 経済的な自由を得て早期リタイアするこのライフスタイルは、多くの人にとって...
ポートフォリオ

個人投資家におけるアセット資産。アセットアロケーションの戦略は本当に重要なのかな?というお話

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 資産運用の基本中の基本といえばアセットアロケーションです。 これがどれだけ重要なのか、皆さんは考えたことがありますか?資産を分散することの意義や効果はよく聞きますが、実際には 「面倒だな」 「これっ...
雑記

シリコンサイクルと、2025年のAI関連半導体はどうなるのかを考察してみる

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 2025年の半導体市場は、シリコンサイクルの影響を受けつつも、AI関連半導体の需要が成長を牽引すると予測されています。 今回は、半導体市場のトレンドや注目のセクターについて詳しく解説します。 シリコ...
ポートフォリオ

米国株式投資と魅惑のセクターローテ!

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 米国株の魅力はその成長力と柔軟な市場環境にありますね。 本日は、景気サイクルを活用した「セクターローテーション」という戦略についてお話しします。 この戦略を理解することで、投資の幅がさらに広がるはず...
雑記

米国株式投資家だからこそ知っておくべき暗号資産~その2~

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 先日の記事に引き続き、あくまで株式投資家の視点で暗号資産を勉強していきたいと思います。 前回記事:米国株式投資家だからこそ知っておくべき暗号資産~その1~ 今回は主に次の3点について考えていきます。...
株式と投信

全世界株式投資オルカン(VT)は理論上最強❕…でも買えないっ

今日も皆さまお疲れ様です、マルクです。🦌 皆さまご存じのオルカン(全世界株式)は、多くの投資家から「理論上最強」とされる投資商品です。 その理由は、分散投資の効果、低コスト運用、長期的な成長性にあります。 本記事では、オルカンの特長や投資に...